TROTTLA

industria   imitazione
許可無く当ページ内の文字情報、画像を複製、出版、放送等に利用する事は禁止致します。
TOPページへ

製作日記

<<前のページ | 次のページ>>
2006年8月4日(金)

暑いです。
いや、熱いですよ。
冷房入れてコレですよ。
30℃  暑いですが、仕事には支障ありません。麦茶が美味いです。
35℃  辛いですが、まだまだみんな良くやってくれます。

38℃  PC担当がグレてビールを飲み始めます。
42℃  チキンレースです。もう誰も口をききません。

45℃  耳鳴りがします。汗が意味を為しません。
50℃  鼻血が出ます。しかも止まりません。
亡くなった祖父の声が聞こえ始めます。


55℃  硬化剤が自然発火します。
型からはずせません。
誰か業務用の3馬力クーラーを下さい。


2006年7月19日(水)

やっと今期分の骨格が半分完成し、鋳型を開始しましたよ。
暑くてちょーキツい。

遅くなったのは暑いのが原因ってだけじゃありません。
骨格に新機能を搭載出来る様に改良してました。
今すぐ搭載出来る機能ではありませんが、せっかくお求め戴いた
ドールですので今期分より拡張機能として対応する様に、
一部デザインを変更しました。

時間かかるわけだわ。
画像は新しい機能の為に追加した配線、
及び配管の予定部分ですよ。

もう、何をしようとしてるかお解りでしょう。
上下骨格の空洞をつなぐのは、何かを循環させる為です。


行くとこまでいくぜよ。めざせブルーソネット!   (知らないって)

2006年6月29日(木)

ベルトサンダーを安物の中国製から日本製に買い換えたんですよ。
釣具でも有名なリョービですよ。

全然性能が違いますね。
も〜最高〜    と、思ってたら壊れました。たった20日で。
国粋主義でバリバリの右の私としてはですね、信じがたい事ですよ。
やはり機械は壊れる時は壊れるもんですね。
趣味の車も、アメ車は壊れまくり、もう気にしないですが、
通勤用の日本車のサニーが壊れました。

頑張れ日本!
サッカーは弱くても工業は世界一だ!!

2006年6月13日(火)

世の中物騒なので、防犯カメラを4個も設置したら、盗難されるお金が無くなりました。
最近のは画質が良いですねぇ。
24時間記録する様に設定しました。そしたら一番怪しいのは私でしたよ。

なにしろ真夜中とか明け方に仕事してる事が多いので、そのつど警報が鳴ります。

心臓に悪いわ。

2006年6月12日(月)

今回も多数の御応募有難う御座いました。
次回は9月頃の予定です。

さて、材料発注も終わり、只今より製作を開始致します。

新型モデル PBA-607 の開発製造を正式に決定致しました。
完成時期は未定ですが、原型はほぼできてます。

予定仕様
身長108cm
重量10.8kg
ヘッド 2種  pJ1  pE1樹脂骨格内蔵、イモータル製

まぁ、こんな感じですか、あと、J4 ヘッドも製作中です。


大丈夫か、俺?
からだもつんか?

たすけて!  モスク・ハン博士!!

2006年5月30日(火)

サーバーの調子が悪くて、やたら落ちまくってます。
ただいま対策中ですが、本体を治さないとダメかもしれません。

ので、ミラーサイトのアドレスを登録して下さいませ。そっちは大丈夫ですから。
どうもすみません。
すみません。
すみません。
すみ

2006年5月28日(日)
J3

やっと新ヘッドのJ3が完成しました。
取りあえずギミックは未搭載です。
美少女はあまり好みでないので作るの苦労しましたよ。
かわいい顔作ろうとすると誰かに似てしまう事が多いので、
何も見ないでアドリブで作りました。



黒タイツとか似合いそう・・・・・
あと、制服とか。
もちろんジオンかザフトの・・・・・

2006年5月11日(木)

やっとJ3の原型が完成して型取りを始めました。
これはバックアップ用のシリコーン型を造っているところです。
本型を失敗してもやり直しできる様にする為です。
まぁ保険ですね。

もう一つの画像はJ3の頭骸骨格です。
顎関節のスペースを設ける為、今迄とデザインが異なる設計です。

表面は剥離防止剤を使用しないでも済む様に多面体構造にしてあります。おかげでレーダーに映る危険が減少しました。
あとはフェライト塗装を施し、ECM装置を・・・・・   



すみません、少し疲れてるんです。

2006年4月27日(木)

部分的に硬度を変えて成型する技術を開発しました。
これにより手足のブレは骨格を内蔵しなくてもかなり改善する事が出来ます。


色合わせがちょー大変。また手間がかかる事を・・・・


「たすけて下さい!!シャア少佐!!  減速出来ま  以下略」

Copyright (C ) 2005 TROTTLA All rights reserved