| 
                     三寒四温と言いますが寒いばかりじゃねえか八王子! 
                     
                    とは言え暑いよりましだ。 
                     
                    熱いよりずっとましだ。 
                     
                     
                    で、この東京とは思えない山奥の地においては数多ある杉の林がもうバイオテロを始めてる訳ですよ。 
                     
                    もしもし!ミスタープレジデント!ドナルドさん!? 
                    出前お願いします! 
                    空母搭載の攻撃機をを全機爆装で杉林に寄越してください! 
                    もしくは本国からA10攻撃機一個大隊呼んで、30mmアベンジャーで杉の木を全部薙ぎ倒すかナパームで焼き払ってください! 
                     
                    PC担当:毎年言ってんなそれ。 
                     
                     
                     
                    さて、ちょい旧いニュースで前都知事の記事を見ましたが、なんか仕事が無くて月収10万円で倹約生活みたいな記事でしたが、アホかと。 
                     
                    仮にも東京都の長を勤められていたお方がですね、職を失ったからこれ見よがしな倹約生活とか・・・・ 
                     
                    いやね、倹約生活は良いんですよ別に間違っちゃいない、清貧は美徳でもありますし。 
                    問題はそこじゃない。 
                     
                    そういう現状に甘んじていたとしても、プライドは無いのかと。 
                    マスコミに窮状を喧伝して仕事くださいとかあまりにもね。 
                     
                    印税収入だってあるだろうに自虐にしては度が過ぎるしセンスが無いよ。 
                     
                    私的な意見ですがとても日本人とは思えない下衆さに見えてなりません。 
                     
                    そもそもですね、労働対価として人並み以上の給料を数年にわたり受け取っていたわけでしょ? 
                    利権による甘い汁も少なからず啜ってきたでしょうし。 
                    それが良いとか悪いとかはおいといて。 
                     
                    公務員だからその収入を突っ込んで事業拡大をする様な事もあり得ないわけですよ。 
                    給料分まるまる自分の生活の為に使える訳ですよね? 
                     
                    その間の余剰の可処分所得を貯蓄に廻さず浪費を反省すること無く来たからこうなってる訳ですよね? 
                    本当なら無能の極みだ。 
                     
                    こんな人生設計と経済観念を持つ人が東京都の舵を切っていたなどと悪い冗談だ。 
                    考えるだに恐ろしいと言わざるを得ません。 
                     
                     
                    資本の基本は貯蓄ですよ。 
                    貯蓄こそが資本主義経済を支える大切な物でありイロハのイですよ。 
                     
                    造らず売らず、働かずに金を産み出すのは貯蓄による資本です。 
                    原資をいかに増やすかが勝負ですよ。 
                     
                    資本主義の特権階級としてあらゆる経済活動の果てに目指すのはそこでしょ? 
                    ものつくりの創り手でいたい俺はそういうのは嫌だけど。 
                     
                    消費しないと経済が回らないというのも正しい意見でもあります。 
                    でもそれは持ってる側の意見であって持たざる者は身の丈にあった消費を心掛けなければ破滅します。 
                    バランスというものがあるじゃないですか。 
                     
                    でね、もとから貯蓄に廻す余裕が無い低賃金労働ならいざ知らず、明らかに人より多い収入を得ていた時があるのに、たった一年二年で食い潰すとかどこまで無能なんだか。これで経済学を指南してたとか笑い話にもなりません。 
                    恥を知れってもんですよ、違いますかね? 
                     
                    設備投資や仕入れ、あまつさえ人件費の要らない仕事していていったいナニやってんのかと。 
                     
                    こういう泣き言は見るにつけ不愉快だ。 
                    見苦しいにも程があります。 
                     
                    私なんざね、少ない利益で重労働、まぁ好きでやってる事なんで泣き言は言いませんが、運営コストに設備投資、開発研究に人件費、エネルギーコストに維持修繕まで全てに分配しなきゃならんし、足りなきゃ手弁当という命懸けで仕事してますよ。 
                    言ってみりゃ俺なんて野良犬とかわりませんよ、負けは死に直結します。 
                     
                    アートは勝ち負けじゃありません。 
                    しかし、創り手は霞を食って生きていける仙人じゃありませんので肉体の維持の為に飯は食わなきゃなりませんし休息だって必要ですよ。 
                    その為には幾ばくかの稼ぎってもんは必要でマイナスになるしのぎじゃ継続は困難です。 
                     
                    作品そのものに勝ち負けは無くとも商業ベースで考えれば勝ち負けは歴然とあります。 
                    負ければ死なので勝ちは拾いに行かなきゃなりませんぜ。 
                     
                    たとえとしては品が無いですがアーティスト、ひいては小規模企業集団ってのはみんなそんな感じで大変でしょう? 
                     
                    中小企業の場合は銀行だって業績悪けりゃ直ぐに融資引き上げとかに走るし。 
                     
                    まぁウチは銀行とかの融資は受けてませんから関係ないですけどね。 
                     
                    PC担当:こんなもん造ってるとこに金貸す様じゃ銀行として失格じゃね? 
                     
                    私:貴様・・・・言いにくいことを堂々と・・・・ 
                     
                    製造担当:じゃあ仮にさ、アンタが銀行の融資担当だったとしたら審査で金貸すか? 
                     
                    私:う〜ん・・・・歩留まり、利益率共に下の下だしなぁ・・・・担保付きならあるいは・・・・ 
                     
                    PC担当:で?その担保とは? 
                     
                    私:イリヤのエロフィギィア、限定版!クロとセットで! 
                     
                    PC担当:よし、5,000円融資しよう! 
                     
                    私:安くねえか?イリクロだぞ?半裸女子小学生のフィギィアだぞ?ギリギリだぞ!? 
                     
                    衣裳担当:半裸どころか全裸女子小学生人形を造ってる人が何言ってんですか・・・・ 
                     
                    私:・・・・じゃあサーキットの狼全巻セットに釣りキチ三平全巻セット、うる星やつら全巻セット!いずれも初版でどうだ!庖丁人味平も付ける! 
                     
                    PC担当:それなら50,000円融資しようじゃないか。 
                     
                    衣裳担当:中野まんだらけの買い取り査定ですか! 
                     
                       
                     
                     
                    銀行は銀行でBISとかの縛りがあるから大変っちゃ大変だろうし、そもそも金が在る奴に金貸して更に手を拡げて利益を出して戴きましょうってのが銀行の基本姿勢ですから、金持ってない奴に金貸す馬鹿は居ませんよね、むこうも商売ですしね、基本的には勝ち馬にしか乗ろうとはしないでしょ。 
                    ウチみたいに延々と続く果てしない地雷埋設地域を軽やかにスキップで駆け抜ける様な仕事とは関わりたくないでしょう。 
                     
                    衣裳担当:自覚はあるんですね・・・・ 
                     
                     
                    個人事業主って立場は決して楽なもんじゃないんスよ。 
                    気楽だと思われがちですがそんなこたぁありませんぜ。 
                    唯一のメリットは満員電車での通勤が無い事位でしょ、あれは辛そうだ・・・・・ 
                     
                     
                    に、比べてコイツはそんな恵まれた収入体系に属していながら何故数年でプライド捨てて泣き言いうのか? 
                    なさけない、ああなさけない! 
                    お里が知れますね。 
                    人の上に立つ器じゃない。 
                     
                    聞いた話ではナイフ収集が趣味とかで、個人的には ああ、刃物の良し悪しがわかるんだなぁ、なかなか良いセンスだなぁ と思ってたのにガッカリですよ。 
                     
                    武士は食わねど高楊枝。 
                    せめて自治体の長はそういう凛とした素敵な大人であって欲しいもんだ。 
                     
                     
                     
                    新顔はかなり出来てきました。 
                    雨降ると湿度が上がって鑢が切れないので作業効率が駄々下がりですよ。 
                     
                         
                     
                     
                    こういう時は無理せず別な作業をやる方がよいですな。 
                     
                    造形(マスター製作)は追い込み過ぎると形が逃げていきます。 
                    やればやる程おかしな事になる事がままあります。 
                     
                    骨格製造とか通常の作業は集中して頑張ればそれなりに納得いく結果が出ますが、この作業ばかりは違うんですよ。 
                     
                    途中で視点を変えたり俯瞰で見たり、いったん時間をおいて頭を冷やす事が必要です。 
                     
                    立体造形に限らずイラストとか二次元の創作をされてるお方も同じ経験をされてるんじゃないですかね? 
                     
                    だからたまにはサボって頭を切り替えた方が効率の面からも完成度の面からも望ましいのは経験上解ってます。 
                     
                    が、自分はブレーキの付いてない人間ですからナニかを始めると止まりません。 
                     
                    なので逆に雨とかで強制中断になるのは案外悪い事ではなくむしろ幸運と言っても良いかも知れません、物は考えようですよ。 
                     
                    という訳で週末はパーツの検品作業と組み付けをやってましたよ。 
                    これはこれで始めると止まらなくなるので注意は必要です。 
                     
                     
                     
                    さて、リアルアートギャラリー4回目は西洋少女2です。 
                     
                    もうこの辺からかなり高度な骨格を持つ人形が主体ですので写真の題材としてリアル過ぎてギリギリです。 
                     
                    さる国の当局筋からの苦情ですが、ウチの画像はインターネット上の児童ポルノ検出プログラムに引っ掛かるレベルだそうですが、俺に言わせりゃそんなポンコツソフトウェアで捜査してんのが悪い。ごくろうさん。 
                     
                    どんな検出の仕組みか知りませんがもっと金掛けて優秀なソフトウェアを開発してください。 
                    そしたらそれも乗り越えて差し上げます。 
                     
                    製造担当:ナニ変な対抗心燃やしてんだか・・・・ 
                     
                    PC担当:機械に勝つのは気分いいよな。 
                     
                    私:いずれ負けるけどな。 
                    マシン様にゃ敵わねぇ。 
                     
                     
                     
                    来週の更新はお休みの予定です。 
                    更新しても軽い文章だけで、ギャラリー更新もお休みです。 
                    編集が追い付きません。 
                     
                    ちょっと疲れた。 
                    主に眼が。 
                    疲れる、痒い、花粉死ね! 
                     |